Screenshot_20180628_095353-600x370

高収入高学歴

1 ニライカナイφ ★ :2018/06/28(木) 08:24:47.09

◆「子どもを大学へ」 親の期待にも収入・学歴が影響

保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど、子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い――。
昨春の全国学力調査を受けた小6と中3の保護者を対象にした調査で、そんな傾向がわかった。

文部科学省が27日に調査結果を発表した。
子どもに大学進学を期待するのは収入や学歴が高い層では8割に上るが、低い層は3割にとどまっている。

小中学生の段階から家庭環境によって、学力とともに進学への期待にも違いが生じていることが、調査によって裏付けられた形だ。
政府は低所得層の子の進学を支援しようと、2020年度から大学など高等教育の授業料減免や給付型奨学金を拡充する。
ただ高等教育への進学をさらに広めるには小中学生の段階からの対策も必要になってくる。

保護者調査は13年度に続いて2回目。今回は昨年4月に全国学力調査を受けた公立学校の小6と中3の保護者のうち約12万2千人が答え、お茶の水女子大が分析した。
分析では、両親の収入や学歴をもとに保護者を「上位層」「中上位層」「中下位層」「下位層」の4グループに分割。

学力調査の成績との関係をみると小6、中3ともいずれの教科も、層が上がるほど平均正答率が高かった。
例えば、中3の「数学A」は上位層の77・1%に対し、下位層は52・8%。
小6の「算数B」でも上位層の57・7%に対し下位層は36・3%で、20ポイント以上の差がついていた。

格差は、子どもの進学への期待にも表れている。
「どの段階の学校まで進んでほしいか」という設問で「大学」と答える人は、小6の上位層では80・8%だが、下位層は33・2%。

中3も上位層の81・0%に対して下位層は29・3%にとどまり、小中とも約50ポイントもの差がある。
子の学力に加え、保護者として進学費用を出す経済的余裕があるかどうかが、こうした期待に影響しているとみられる。

■研究グループ代表の浜野隆・お茶の水女子大教授(教育社会学)の話

高学歴で高収入の親は学歴の効用を実感することが多く進学費用も負担できるため、自らの子どもにも高い学歴を期待する傾向にある。
また、塾にお金を使えることや蔵書数など文化的な環境も子どもの学力にとって有利になる。
貧困層など不利な状況にある子どもたちに向けて、文科省や自治体が教員を追加配置し、家庭からの相談に対応することなどによって学力を向上させることができれば、保護者の進学期待格差の縮小にもつながるのではないか。

朝日新聞 2018年6月27日19時38分
https://www.asahi.com/articles/ASL6V630YL6VUTIL04G.html

■前スレ(1が立った日時:2018/06/28(木) 00:59:05.71)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530126074/


◆おすすめ記事◆



2 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:25:59.60

しってた
っていうかこれでメシくえるの
ええな


3 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:26:15.46

金持ちの子供なのに馬鹿って相当やばいんだな


6 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:27:04.17

>>3
朝っぱらから安倍ちゃんの悪口はやめろwww


12 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:29:01.20

>>6
貧乏人のバカは反安倍


7 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:27:14.70

低学歴な奴ほど学歴関係ないとか言いたがるしな。


8 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:27:39.38

当たり前のことをわざわざ記事にして何の意味がある。


9 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:27:59.41

必死にお受験させて中高一貫に入れました~
とやっても実にその8割は大したところに行けてない
まあお受験業界は中高一貫に行って難関大に行けた1割ほどをトリミングして「中高一貫行くと良い大学に行ける!」と煽るけどな
ほとんどは金の払い損に終わる



10 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:28:36.13

生まれた国、人種、親から受け継いだ遺伝子・経済力・家柄で人生の8割が決まるね
後の2割は努力と運


11 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:28:48.69

格差固定社会


26 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:34:15.83

>>11
確かに次世代まで続くって話だから根深いんだけどね
「金持ちへの支援」っていう無駄の発覚なんだよね
「金持ちから多く取り、金持ちにより多く分配」では税金集めてるだけ馬鹿じゃない?


13 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:29:27.75

ただの暗記勉強じゃ応用できんし


14 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:29:36.77

今まで一番頭いいなと思った奴は
中学から一貫でMARCH行き弁護士になった友人
官僚や在日の金持ちとか田舎議員をいろいろ手玉にとって
説得して都市計画レベルの仕事を形にしていた


15 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:30:57.05

高収入高学歴の子供と低入札低学歴の子を内緒で入れ替えて育てさせる実験すればいいのに
遺伝なのか?環境なのか?なんてナンセンスな議論だと分かる


25 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:34:13.56

>>15
数年前にあった、乳児は病院で入れ替わり
環境に合わせてそだった。
貧乏人の子は金持ちの家庭で裕福な人間に
成長した。


27 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:34:20.34

>>15
赤ん坊取り違え事件というのが既にあった
5年ほど前にニュースになったおっさん


39 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:35:56.83

>>15
数年前そういう事件が発覚した
環境よりも遺伝子だと痛感した

貧乏人の無教養は子供もそうなる可能性が高い
金持ち優秀は子供もそうなるよう努力してしまう


16 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:31:23.01

二宮尊徳はどーすんの


30 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:35:02.05

>>16
あーいう国家のステマを真に受けて、
本読んで道歩いて、自動車にはねられるのがアスペ


17 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:31:42.51

貧乏人は結婚するなということ


18 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:31:48.23

まあ金かけても馬鹿は馬鹿だけどね
貧乏は高校出たら働くに限る金借りてまで大学行くのは時間の無駄

◆おすすめ中間記事◆


37 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:35:46.81

>>18
油臭い作業着着て、二部制、三部制のライン工になっても我慢できるなら
高卒でも良い。


19 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:32:14.44

前スレ>>987
>中受までは確実に親が引いたレール
レールは複数ひく、その上で子供が選択するんだよ。


21 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:33:19.04

受験勉強にとられる時間が無駄
柔軟な脳を駄目にしてしまう
だから日本はポンコツなんだよ


22 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:33:23.03

同級生でかなり頭の良い奴が居た
そいつは男3人兄弟の末っ子でそんなに裕福な家庭じゃない
しかも上2人はイマイチ出来は良くない
こういった場合は?


23 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:33:48.87

教育バブルが最後のバブルだよ
ただ、それなりに頭があるやつは、教育投資最大の氷河期がコケてる時点で、教育なんて意味ないわと悟る


34 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:35:44.74

>>23
頭良いレスやね


24 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:33:51.13

遺伝だろ


29 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:34:42.11

中学受験塾では
親が中途に高学歴だと
間違ったやり方を強制したりおしえたりするからお父さんお母さんは勉強教えないでね 塾に任せてねと釘を刺される

難関私立中では最初の数学の授業の時
君たちが六年間習う数学は二千年以上前に解決済みのものばかりだから
自分で考えて解くという愚かしいことは辞めて素直に覚えていけ指導される


31 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:35:02.32

そういうリズムというかペース、親の経験値があるからな
底辺はよっぽど頑張らないと無理
でも頑張りすぎると壊れる


33 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:35:26.26

金持ちのアホ子息には音大という逃げ道があるのをみた
偏差値があんまりバレない


35 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:35:45.49

たぶん,曾祖父や高祖くらいの時代から社会的身分や
社会階級はそれほど変わっていないと思うぞ。

社会階層は職業と収入によるものだからそこそこ変わるだろうけど。


38 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:35:52.91

俺が高学歴になれたポイントは幼い頃からの読書癖と
中学で身についた覇王色の覇気と高校で身についた実践・実務的思考だったが
最近の新卒高学歴って微妙に無能なんだよな
時代が違うのかね


40 名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 08:36:00.90

まだやるの?ホント、学歴が云々のスレがお前らは好きなんだな😅




1000: 以下激選記事でお送りします 2050/ 1/1 00:00:00 ID:ikumesokuho
最後まで読んで下さり有難うございました。
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ