
※ソース先にインタビュー動画あります
山口・周防大島町で行方不明になっていた2歳の男の子を、3日ぶりに発見した捜索ボランティアの男性が、記者会見を行った。
男性は最近も、九州で行方不明になった女児を発見したという。
■以下、会見の要旨:
早朝から、男児の名前を呼びながら、山を登って探した。林道上がって。
すると、12~3m離れた場所から「おいちゃん、ここ!」と声がした。男児が沢の真ん中、苔むした岩の上で座っていた。
一瞬、人間とは思わなかったが、確かに探していた男児で、心臓が止まりそうな思いだった。
(男児の様子は?)
下半身は何もつけていない、足を岩の前の水がたまったところに置いて座っていた。名前を呼んだら「ハイ」と。
袋からアメを出して渡そうとしたら、男児がアメの袋をバッと取って、自分で手で破ろうとした。2歳の手では開かずに私が手伝った。
それをすぐに口に入れてガリガリかんだ。その様子を見て「これは大丈夫だ!」と思った。
(現地には)14日の午後に来た。
(どんな思いで来たのか?)
大分県で2歳女児が行方不明になって翌朝に見つけた経緯があった。
子どもだから下に向かって下ることはない、上に上がるのが子どもの習性と思っていた。
それがピッタリ当たった。男児が声をかけてくれた。
不思議なもので、子供は上に上がる。上がったら沢の真ん中で、座っていた。
きのう、男児のお母さんやおばあちゃんと話した。
別れた場所を聞いたら、絶対この道を子どもが上に上がっている、と思った。
自分は、昼飯も水も持ってきている。人の命は重い。高齢者でも若くても、命はその人しかもっていないもの。
私がお手伝いできるなら、させてもらいたい。
男児から「おいちゃん、ここ!」と言われた時には、うれしかった。小さな命が助かって。
家族やおじいちゃんに、見つけたら必ず抱きしめて直に渡す、と約束していた。
発見後、警察が渡せ、と言ったが「だめです!」と言った。
家族に手渡しすると約束したから。おまわりさんに罰を受けても手渡しで渡そうと思った。
(母親の様子は?)
もうお母さん、声が出なかった。
バスタオルとって子どもの顔を見せたときの、お母さんの嬉しい顔は一生離れない。
8/15(水) 13:41
フジテレビ系(FNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180815-00398716-fnn-soci
(出典 lpt.c.yimg.jp)
ボランティアの尾畠春夫さん(78歳)30分で発見
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
赤丸:曽祖父宅、青丸:目的地の海岸、紫丸:藤本理稀くんが一人で歩いた坂道、オレンジ丸:藤本理稀くんたちと母親が最初に通った道
(出典 koku-byakunews.com)
(出典 koku-byakunews.com)
関連スレ
【よしきちゃん】発見時の姿、座って裸足 ボランティアが「よしきくーん」と呼ぶと 「ぼく、ここ」と返事 ★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534340763/
【師匠】スゴ腕ボランティア、尾畠春夫さん(78)「カラスがカアカア鳴くもんだから」 カラスが鳴く下でよしきちゃんを発見★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534377235/
★1が立った時間 2018/08/15(水) 14:05:05.43
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534372806/
>>1
本来のボランティアを体現している人だな。
>>1
ボランティアのおっさんが経験による勘ですぐに発見できる場所にいたのに、
警察・消防などの税金乞食は何してたの?探しているフリしてたんだよね?
だって早く見つけちゃったら残業手当が少なくなっちゃうもんね。
災害時の復旧と同じなんだよ。
ボランティア→交通費・宿泊費・装備費などすべて自己負担で無償奉仕
税金乞食→交通費・宿泊費・装備などは全て税金から支給で時給4,428円を受け取りながらのボーナスステージ
広島市の土砂災害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。
↓
平均で「時給4,428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
同じ78歳の日本人と密航なんとか人
元魚屋さん尾畠春夫さん
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
元日本ボクシング連盟会長にして歴史に生まれた歴史の男・カリスマ言われとります山根明さん
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
「何も受け取らない」ことをポリシーにしてるくせに
ちゃっかり感謝状だけは受け取るという
なんかブレまくってるよな、尾畠さん
>>4
経済的な利益は頂きません、というスタンスなんじゃね?
>>4
金品じゃないんやから
それくらいいいだろ?
>>4
たかが感謝状に、いちゃもんを付けるとは・・・
ネラーの鏡だなw
>>4
感状うけとるのに
何も不都合なことはないだろ。
>>4 感謝状送る段階って別に誰も困ってないじゃん
>>4
釣れてますか?
きっと夏休み明けの学校で
刑ドロに替わって捜索ゲームが流行ると思う
見つけた人のインタビューまでが1セット
>>11
その為に曲げた針を救急セットに入れてある!
すげえ…
これはいい爺さん
少なくとも老害ではないな
ほんとに第3者の手が加わったってことは無いのか?
さっきTBSで発見した場所見たけどろくな食べ物なかったじゃんか
それなのにゲッソリしてる様子もないって怪しすぎるんだが
おばたのお爺さんキャラたってるなw
これ、坂道の中間に子供おいて登るか下るか検証すべき
家族が警察に捜索願を出したのであれば
警察も本人確認の手順を経なきゃ捜索を終了できないからな
捜索RTA
多分これが一番早いと思います
そりゃ証拠品の大金8,572万円すらテメーらの物としてパクるクソ警察だからな
人の手柄も余裕でパクる
バカ(ガキ)とヤギは高いとこが好き
ってのはやっぱり正しいんだね。
おまえらは何もせず叩くだけか?
【師匠】スーパーボランティア、尾畠春夫さん(78)に地元警察署が感謝状
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534374412/
5 名無しさん@1周年 2018/08/16(木) 08:08:32.59 ID:6LU6xnNl0
https://you tu.be/YITW4_LuaGE
この爺さんマジで神だわ
【師匠】よしきちゃん発見の尾畠春夫(78)さん 「ボランティアはすべて自己責任」「人を頼ったり物をもらったりしちゃいけない」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534374488/
447 名無しさん@1周年 2018/08/16(木) 08:52:08.38 ID:INtdGmC60
この人徹底してるよな。
助かった子供の親族が食事や風呂を申し出ても、全部断ってた。
雨が降ってるから傘だけでもと差し出したら、
「濡れるのが好きなんだ」と傘すらも固辞してた。
>>32
たしかに、その作り話が事実ならかっこいいね
警察ってどんだけ仕事しない集団かよくわかる事件。
仕事してるふりだけに特化した技術集団。
公務員は皆そうか。
警察200人 VS ボランティアのお爺ちゃん1人
おじいちゃん圧勝!!
あさちゃんの国分やテリーのインタビューは本気で尊敬してる感じで良かった
とくダネはもっとリスペクトしたインタビューしろよ
仕事したくない神奈川県警なら探すこともなかったな
警察に渡したら当然警察が見つけたことにされてたな
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメントする