
東京都の小金井市の市立小学校に勤務する20歳代の男性教諭が7月、校外学習の際に、水筒を忘れた児童に水分を取らせなかったなどとして、市教委が口頭で注意していたことが15日、わかった。市教委は「命に関わる可能性もあった」とし、保護者に経緯を説明した。
市教委によると、男性教諭は都から派遣された臨時職員で、4月から同小に勤務。7月10日に行われた校外学習で近くの寺に向かう際、水筒を忘れた児童に「出発前に学校で水をたくさん飲んでいけばいい」などと言って、水分補給などの対策を取らなかった。児童は強い日差しの中、往復30分の道のりを歩き、寺での学習の時間も含め約1時間、水を飲むことができなかった。
児童は帰宅後、母親に頭痛を訴え、母親が市教委に連絡したという。男性教諭は市教委の聞き取りに「児童が何も言って来なかったから大丈夫だと思った」と説明したという。
市教委は今回の件とは別に、男性教諭に対して2回、口頭で注意していた。別の児童に「死ね」と発言するなど、不適切な言動を繰り返したとしている。
2018年08月16日 07時24分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180815-OYT1T50156.html?from=y10
>>1
>別の児童に「死ね」と発言するなど
これはいけませんな。氏ね、にしとけw
>>12
アナ「『死ねと聞こえたかも知れませんが私は氏ねとしか言っていません』などとわけのわからないことを言っており」
>市教委は今回の件とは別に、男性教諭に対して2回、口頭で注意していた。別の児童に「死ね」と発言するなど、不適切な言動を繰り返したとしている。
キチガイじゃねーかw
口頭注意で済むかボケ
ほらな?
男だろ?
クビにしろ
小学校のセンコーはカスが多すぎだな
さすがに教師失格だわな
児童は強い日差しの中、往復30分の道のりを歩き、
寺での学習の時間も含め約1時間、水を飲むことができなかった。
_ノ乙(、ン、)ノ 1時間くらいなら問題ないでしょ…
ってゆうか、のどが乾いたらお友達からもらえば?
>>11
最近は友達との飲食のやり取りは禁止されている
ゆとり教師
税金のむだだわ
すごいパワハラ
小学校の教師なんてそんなもん
まともな奴のほうが少ない
>>15
性的な意味で子供好き以外の志望動機ないもんな
俺の経験では小中高と年が上がるにつれて、教師もまともな人間が多くなったな
小学校の教師なんてカスみたいな人間も少なくなかった
子供相手に圧倒的な力があるからいい加減になるんだろうか
>>17
公立の中学だと脳筋体育系教師が仕切ってなくね?
>>26
なんかムズムズする語尾の言い回しだな
>>17
浦安鉄筋家族にでてくる春巻って教師がまさにそんな奴だったな
子供相手なら威張れるから、そのためだけに小学校教師になったという
変な教師いたよな
リアルでバカじゃねえのかと
連合赤軍かと思った
忘れるのガキが悪いけど
もうこの先生には先生やらせるなよ
教師はもちろん基地だが、まずは母親がしっかり水筒持たせろ
1時間って最近は体育の授業中でも水分とんの?
>児童は強い日差しの中、往復30分の道のりを歩き
小学校は片道20分だったな。
暑い日差しの中、毎日往復40分の道のりを歩いてたわ。
もちろん水筒は禁止。
不適合教師は永遠に変わらない
お母さん、水筒忘れた責任感じてないの?!
_ノ乙(、ン、)_>>22 嫌な世の中ねw お友達が苦しそうでもスルーってw
殺人未遂で
隠蔽しきれなくなっての公表か
コネ採用は優遇されすぎ
この場合、児童の水分補給はどうするのが正解だったと思う?
①自分の水筒からあげる
②自分のポケットマネーからペットボトルの水を買ってあげる
③児童を参加させない
④同級生に分けてもらうように指示する
東京怖すぎ
これは殺人未遂ですわ
殺意ありあり
![]() | ![]() |
コメントする