
「国家総動員」とも揶揄されている東京五輪。組織委員会は10月17日、8万人を見込む大会ボランティアに目標の過半数となる約4万7000人が応募を完了したと明らかにした。
(略)
「50代の東京五輪前後生まれの人の中は『自分も役に立ちたい』という人が多い」
そもそも井上さんの周囲では50代以上の人がボランティアに多数応募していたという。60代以上の人は退職していたり、嘱託として働いていたりするため「時間や金銭的な余裕がある人が多い」とコメント。
「私は50代なのですが、同世代の人からもよく『応募した』という声を聞きます。この世代は1964年の東京五輪前後に生まれていて、当然のことですが当時のことは記憶にないんですね。そのため参加したい、役に立たねばと感じている人が多いです」
50代以降は子どもが独立している人も多く、「地方在住者でも交通費や滞在費を負担だと感じる人は少ない」という。また子どもが首都圏在住の場合、そこに滞在するという人も少なくはないようだ。
https://news.nifty.com/article/economy/cc/12117-9664/
>>1
50代とか、会社側からパワハラでボランティアを半ば強制されたんだろw
暇な世代なんだろーな
_ノ乙(、ン、)_バブル世代でお祭り好きだから?
老人大国を象徴する五輪になりそうだ
融通利かない自己中世代じゃん
>>6
>>7
でもお前らより国の役に立ってるという....
やっぱり50以上は情報惰弱
ボランティア中にバタバタ倒れそう
大丈夫か?50・60代が10日間の熱気に耐えられるのか?
>『自分も役に立ちたい』という人が多い
普段、人から必要とされていないとか、人の役にたっていないんだろうなぁ。
外国人観光客や他のボランティアに横柄な物言いで後からトラブルだらけになりそう
そもそもこの世代ってボランティア経験あるのか
氷河期世代は参加率は一番低そう
>>15
冷めとるからな
逆に足引っ張りそうなことしないかなw
そんな熱さもないか
50-60代の中高年達が熱中症でバタバタ倒れるのですね
60歳以上のボランテイアの方を補助するボランテイアの方を募集します。
・・・・てなことにならなければよいが。
ジジイスタッフとか見たら悲しい気持ちになるわ
ていうか、この応募してる奴らって実際には参加するつもりのない
サクラ達じゃねーの?
2年後暇が確定してるのがその年代だから必然的に今の段階での応募が多くなってんじゃねーの
俺も今まで五輪ボランティア志願者は馬鹿にしてたが、ここ見てるとそいつらとここにいる奴らのどっちが「まとも」な人間なのか正直わからなくなってくるな
子供夏休みでもやるの嫌だよな
老人とか熱射病になってもわからないのがバタバタ倒れそう
これって役に立ってんのか??
ただの奴隷志願でしかないんだが、、、
え?地方もいるの?
ホテルが、物理的に予約不可だよ?
ほんの少しビジネスホテルとかなら一泊だけ10万円が空いてるかも??
でも連続して取れるかな?
>>25
年寄りだから理解できてないじゃないかな
ヒマとカネをもてあましてるような年寄りがやる分には何も問題無かろう。ボランティアって本来的にはそういうもんだし(´ω`)
ネットのネガキャンが届かない層が応募してるんだな
>>28
それはあるねたぶん
よかった。
学徒動員はなくなって加齢臭の漂う華麗衆で満たせた
シルバーオリンピックとして語り継がれそう
ひょっとして宗教系団体の動員とか?
これは大量に熱中症患者が出そうだなw
死んだらちゃんと保証してやれよ
ドクターストップで参加できなくなる可能性は高いw
熱中症でバタバタと・・・。
50-60代のジジババになにやらせるきだよ
メイドの土産にってやつか
まあそれなら仕方ない
真夏の炎天下で8時間、10日勤務
わかって応募したとは思えないから、
辞退者が続出するだろうなw
![]() |
![]() |
コメントする