
2018年11月26日18時34分
政府は26日の未来投資会議(議長・安倍晋三首相)で、成長戦略の方向性を取りまとめた。70歳までの就業機会確保では、企業に「多様な選択肢のいずれかを求める方向」と明記し、将来の義務化を検討する方針を示した。来夏に実行計画をまとめ、早期の法制化を図る。
65歳までの雇用確保では、企業に対し、定年の廃止や引き上げ、継続雇用制度のいずれかを義務付けている。
70歳までの延長については、当面は努力義務にとどめ、企業の対応を促す考えだ。
高齢者の就業拡大を目指すのは、少子高齢化で「社会保障の費用が持たない」(与党幹部)ことが背景にある。ただ、70歳となれば健康状態の差も大きく、地域での人材活用など、同一企業での雇用延長にこだわらない柔軟な対応が求められそうだ。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018112600945&g=pol
★1 2018/11/27(火) 02:05:50.78
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543320762/
なら確定拠出年金いらなくなるんじゃ?
>>3
確定拠出年金どうするかね?
義務化はアカンやろ
でも生涯働くのは生きる上でプラスかもな
>>4
どうプラスなんだよ。
政治から国民の目を反らすための政策にしか見えんわ。
ネトウヨはどうすんの?70歳までパパとママの保有する自宅で引きこもるのかい?
年金の理念が崩れとるw
>>7
元々そんなに期待してないだろw
でも、手切れ金給料の数か月分でクビ切る制度も導入予定だから、10年後はどうなってるか。
義務wwwwwwwwwwwww
>社会保障の費用が持たない
はやく医者の報酬減らさなきゃ
あと12年か
70まで朝の田園都市線に乗る自信がある奴って居るのか
独身アラフィフ世代だけどとりあえず59歳になったら仕事やめる
まずは失業保険をもらって1年間ぼーっとして生活。
60歳からはかなり少ないけど貯めてるお金と
60歳から15年間だけ貰える個人年金を使って貧相に生活。
65歳から10年間はボーナスステージ。
個人年金と厚生年金で毎月海外旅行する。
東南アジアで若い姉ちゃんと遊んで暮らす。
>>18
アラフィフのバブル世代もしね!
>>18
子供や奥さんは?
1961年の国民年金保険料→月額100円
2017年の国民年金保険料→月額16490円
国民年金は、国家主導の詐欺制度
もう払うだけ無駄だし、違法な搾取でしかない
働いてるのが楽しいっていうヤツならこれでもいいかもしれない
生きるために仕方なく働いてるって人間には地獄
60過ぎても働いてもいいけど4時間以上は嫌だわ
ストレスなく気楽にやりたい
年金貰う前に力尽きそうだな
団塊jrのゴールテープは80歳位か?
今の30~40世代が70になる頃には年金は存在しないだろうね。
腐敗が進行してれば、マスゴミも昔からそんな物は無かったと報道してそう。
今の20代より下は絶望しかないな。
議員みたいな楽な仕事なら70でもいいだろうけどねー
体力使うところとかは普通に無理だろ。本当にどうしようもないな
就業機会確保の義務化だろ
働きたい人がいれば働かせないといけないってことで70まで働けってことではない
年金22万/月=年収264万 60才受給
年金33万/月=年収396万 70才受給
1人当たりGDPが500兆円/1.3億人=380万である以上、
70才受給396万円を超えないと、日本は消費が落ちて衰退するだけ。
転勤族どないなるねん
ちゃんと給料くれるならいいけど、
どうせ60過ぎたら減給なんでしょ?
21で社会に挫折してリタイヤしたわw
もう20年まともに就職してないが
駐車場に土地貸しと株と仮想通貨である程度儲けたから
普通に働いてる社畜よりは豊かな暮らししとるで
奴隷じゃないよ家畜だよ
一億総家畜社会
安倍が最初から言ってたじゃん
終わったな。
ひどい話だ
クタバレ自民党!
スレタイが悪いな
70まで雇用可能になるよう企業に義務付けるだけだろ
公務員大勝利だね
![]() |
![]() |
コメントする