2019y02m11d_230332270_R

通夜なし 式なしの儀式 直葬・・・・

葬式はなくなる? 通夜なし、式なしの「直葬」選ぶ時代に〈週刊朝日〉

2019y02m11d_230730436

こういう弔いの形もありなんだなと思いました」  東京都在住の田中一也さん(仮名・59歳)。おととし、11歳年上のいとこをがんで亡くした際に、通夜や葬儀・告別式をしない“お別れ”を経験した。

あっさりした性格だったいとこは生前から、「死んだときは、一切何もしなくていい」と意思表示していた。都内の病院で田中さんや家族がいとこをみとった翌日、遺体は病院からいとこが住んでいた千葉市の火葬場へ直行。

田中さんを含む近親者7人が火葬場に集まり、火葬を終えた後、近くの葬祭会館で軽く食事をして解散した。ものの1時間半で全てが終わった。  

九州出身の田中さんにとって葬儀といえば、通夜から多くの親戚や知人が集まって、1泊2日で行うイメージ。だからいとこの弔い方には驚いたという。 「読経も戒名もなし。すしは“竹”。ビール中瓶1本でお別れだった。

その後、出勤できたぐらいあっさりとしていた」  一抹の寂しさはあったものの、いとこの闘病生活は1年強におよび、心の準備はできていた。近親者でみとったので、故人と向き合えたという感覚もあった。 「これぐらいシンプルでいいのかもしれない。

(通夜、葬儀・告別式をやる一般的な)葬儀で若い僧侶の説法に感動することもないし、通夜の食事もおいしいわけではないし。

僕が死んだときも直葬にしてもらおうかと思うこともあります」(田中さん)  形式的な儀式を極力省いた葬儀のかたち「直葬」がいま、都市部を中心に増えている。

直葬とは、故人が亡くなった後、安置所か自宅に遺体を運んで安置し、その後、直接火葬場に移し、荼毘に付すという方法。近親者のみで行う。会葬者を呼んで通夜や告別式を営み、それから火葬する一般的な葬式に比べて、お金もかからない。

「ここ15年ほどで“葬儀はシンプルにしたい”という明確なポリシーを持った人が増加傾向にあります」  こう話すのは、終活や葬式の相談・施行などを行う「葬儀を考えるNPO東京」代表の高橋進さんだ。かつて直葬は、故人が身寄りのない人や困窮者の場合に、自治体が葬儀費用を賄って行われる方法だった。

以下 続きを読む


火葬 (直葬からのリダイレクト)
火葬(かそう)とは、葬送の一手段として遺体を焼却することである。また、遺体の焼却を伴う葬儀全体も指す。 火葬を行う施設や建築物を火葬場と呼ぶ。 火葬は、日本では一般的な葬法である。 日本で始まった時期ははっきりしないが、日本国内各地の縄文時代の遺跡からも火葬骨が出土する。 
               







<関連する記事>



火葬場で読経のパターンも 今どきの“自分流”葬儀とは?〈週刊朝日〉 火葬場で読経のパターンも 今どきの“自分流”葬儀とは?〈週刊朝日〉
…展開するユニクエストが展開する直葬プランでは、オプションで5万5千円(税込み)支払えば、僧侶の手配をしてくれる。「直葬プランに申し込まれる約半数の方が…
(出典:ライフ総合(AERA dot.))

家族葬は本当に格安か? 一般葬の方が香典収入で安くつく例も 家族葬は本当に格安か? 一般葬の方が香典収入で安くつく例も
…の簡素化、個人化が進みました。100人未満の葬式が7割、火葬のみを行なう直葬も都市部では2割近くあります」(葬送ジャーナリストの碑文谷創氏) そうした…
(出典:経済総合(マネーポストWEB))

多死社会で通夜ナシ、葬儀ナシの“直葬ビジネス”が急増 新規参入に必要な資金は? 多死社会で通夜ナシ、葬儀ナシの“直葬ビジネス”が急増 新規参入に必要な資金は?
…も安価なことから直葬を選ぶ人が増えているという。 福岡市博多区にある「福岡直葬センター」は、冠婚葬祭業者の株式会社ラックが運営する直葬専用施設だ。担当…
(出典:経済総合(デイリー新潮))

著者は「自分は何を書きたかったのだろう」と自問する。その答えは「魂のふるさと」であった―谷川 ゆに『「あの世」と「この世」のあいだ』養老 孟司による書評 著者は「自分は何を書きたかったのだろう」と自問する。その答えは「魂のふるさと」であった―谷川 ゆに『「あの世」と「この世」のあいだ』養老 孟司による書評
…う意味で、じつはほとんど死語ではないか。生死はもっぱら個人のものとなり、直葬、家族葬は半数を超えた。あの世、つまり死後の世界はもはやないというしかない…
(出典:ライフ総合(ALL REVIEWS))

<関連する画像>




(出典 www.tear.co.jp)

(出典 image.yomidr.yomiuri.co.jp)

(出典 hataosougisha.com)

(出典 www.emono1.jp)

(出典 sougi.bestnet.ne.jp)


5 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:31:36.33

>>1乙w





13 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:34:24.77

>>1
そのうち日本にも、惨地直葬がやって来る。


3 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:31:11.06

病院にバーナー置いてくれ
俺の時はそれで焼き付くしてくれ


4 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:31:28.24

当然の流れだな


6 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:31:37.30

葬式どころか、床の染みになりそうなんですが。


7 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:32:09.95

土饅頭に木の卒塔婆立てときゃ良いじゃん


8 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:32:28.64

本家格の家は数千万以上相続するから親の葬儀をやらんわけにもいかない


9 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:32:56.65

*だ時の臓器提供代金でやってくれ
タダでくれますか yes no はおかしい


10 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:32:56.90

法事には坊さんを呼ばないのも有り得る。


11 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:33:07.86

朝日か


12 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:33:33.36

もう既にどんどん寺は潰れていってるよ
仏像とかは中韓に売られてリサイクルされてるから大丈夫大丈夫


14 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:34:33.18

葬儀費用を相続税から控除してくれたらやる

オススメ記事


15 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:34:45.28

移民を入れたらこうなるよ、そりゃw
伝統的なものは消え失せる


17 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:35:06.65

>>15
関係ないわ


16 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:34:54.42

葬式というのは簡素でかつ心を込めた形式でいいんだよ
いくら派手にしてもそれは葬送と関係ない
金かけた葬式というのは世間体や見得でしかない

皆気づき始めてるんだよ、故人を送るのはそういうものではないと
立派とか簡素とか関係ない


36 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:37:49.20

>>16
世の中そう簡単にはいかんのよ。


18 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:35:18.55

これは俺も昔から賛同してる
*だ奴より生きている奴に金使うべき


19 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:35:23.69

金の問題の人もいるかもしれないけど
親戚や他人の相手がめんどくさいんだよ
だから家族葬が一番


(出典 www.izumo-sosai.jp)


20 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:35:47.60

いいことじゃん
みんなこれでいこう


21 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:35:55.09

親父が*だ時家族葬で弔ったな。親父が筋金入りの坊主嫌いで坊主は呼ぶなって言ってたから。
当然俺も坊主は信用しないから家族葬でいいと伝えてある。
坊主に金払うなんてバカバカしすぎるからな。


26 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:36:50.08

>>21
金をぼる坊主が悪いんで
家族葬会場の雇われ坊主は安いよ


31 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:37:23.40

>>21
それ家族葬じゃなくて直葬
家族葬は一応葬式やる
直葬は燃やして骨捨てるだけ


22 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:36:04.18

見栄っぱりの姑がだした葬儀で嫌気さした
金もねえくせに!


23 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:36:29.68

死者を尊ぶ行為は、人間だけしかしなかったけど
ついにそれもやめたか現代人は、現代人はどんどん
原始化してる


39 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:38:08.65

>>23
尊ぶことはいいことなんだよ
戒名や念仏や花輪とかは不必要なもの
より本質を見据えた葬式にしたらいいと思う


24 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:36:43.56

直葬で火葬場に居たら、他の葬儀で来てる坊主が髪の毛伸ばした兼業坊主ばかり。
余計な金出さないで良かったと思ったね。
故人も、坊主なんか呼ばんでいいと言ってたし。


40 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:38:17.02

>>24
髪伸ばしてる坊主は大概、浄土真宗な、門徒物いらずで有名
世界で一番世俗化した宗教やろうな


25 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:36:47.58

家族葬だと恩師に別れを言いたい人が困る


33 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:37:31.12

>>25
恩師の遺志で家族葬にしました、と言えばいい


27 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:36:56.23

両親には俺が先に*だら葬式しなくていいと言ってある
でも多分うちの両親は葬式出すんだろうな


28 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:36:57.89

葬式をやると出費も多いが香典で戻ってくる額も多い
でももらった香典と同額を後々返すことになる
香典をもらった家の誰かが亡くなってやしないか
チェックしないといけないのと合わせて面倒だよ


29 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:36:59.65

もう諦めろw
まぁ氷河期が喪主する様に成るまでの数年間精々頑張ってくれたまえ


30 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:37:13.35

最期のお別れしたいってさ
生きてるうちに施設にでも来いアホ


32 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:37:27.15

おまえら死にそうになったら、張ってでも自宅に近くに戻ってこい
遠くで*と霊柩車代やばいぞ


34 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:37:36.71

俺も戒名いらないわ


(出典 www.sousai.bz)


35 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:37:38.40

安楽死施設から直葬
焼き加減と遺灰の扱いは生前に指定できる時代はまだかのう


37 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:38:01.71

葬式や法事しないと成仏できないらしい。
50回忌まではやるしかない。

でも私は金ない

これから稼ぎます。親の分も


38 名無しさん@1周年 :2019/02/11(月) 22:38:08.58

氷河期世代が喪主になる頃には悲惨なことになるぞこれ




【人気記事】