

「ヤマト」「レオパレス」不祥事で引っ越し難民大量発生中進学先や転勤先が決まっているのに、引っ越し業者が見つからない――。
ここ数年、そんな“引っ越し難民”が増加している。さらに、今年は企業の不祥事が原因で、例年以上に多くの難民が発生しそうだという。
全日本トラック協会は、昨年12月14日にHP上でこんな告知をしていた。〈分散引越にご協力をお願いします〉 例年3月中旬から4月上旬に引っ越しが集中するため、2月や4月下旬の引っ越しを呼び掛けていたのだ。
大手運送業6社の年間引っ越し件数は約240万件で、実に、その3分の1が3月中旬から4月上旬に行われている。
都内で運送会社を営む社長が言うには、「今年は、1月時点で3月末までのスケジュールが埋まってしまいました。例年より依頼が多いのは、ヤマトの問題が原因でしょう」ヤマトとは、ヤマトホールディングス傘下で引っ越し事業を手掛ける「ヤマトホームコンビニエンス」(YHC)を指す。
昨夏、YHCで引っ越し代金の過大請求が明らかになり、2月21日に親会社のヤマトHD社長が引責辞任を表明したばかりだ。運送業界に詳しいアナリストが解説する。「大手6社でYHCのシェアは1~2割。
問題発覚後に新規引受を停止したため、中小、零細企業の仕事が増加しました。とはいえ、引っ越しシーズンは彼らも手一杯でYHCが請負っていた件数をすべてこなすのは難しい。それで例年以上に“引っ越し難民”が増えるわけです」
以下 続きを読む
<関連する記事>
![]() | 春の引っ越し、超高騰 20代単身、見積もり40万円超も …を迎える。ところが、転居の希望日は集中し、料金も高騰が止まらない。「引っ越し難民」が増えるのは、人手不足の深刻化に社会の変化が追いつかないためだ。 就… (出典:経済総合(朝日新聞デジタル)) |
![]() | 単身、東京→静岡で40万円 高騰止まらぬ引っ越し料金 …を迎える。ところが、転居の希望日は集中し、料金も高騰が止まらない。「引っ越し難民」が増えるのは、人手不足の深刻化に社会の変化が追いつかないためだ。 就… (出典:経済総合(朝日新聞デジタル)) |
![]() | 春は「引っ越し」シーズン! 火災保険は「自分で手配」し「解約するときは返金してもらう」のを忘れずに。 …社の人事異動、進学、卒業、就職…。この3月は引っ越し業者がパンクし「引っ越し難民が渦を巻く…」そんな時期になります。幸運にも次の住居が決まり引っ越しの… (出典:ライフ総合(マネーの達人)) |
![]() | 「いきなりこんな...」引っ越しに密着 レオパレス施行不良問題 …ぐっては、3月中の転居を拒む入居者や、繁忙期のために転居ができない「引っ越し難民」の問題も重なっていて、レオパレス側は対応に追われている。 (出典:社会(ホウドウキョク)) |
>>1
トラック借りて自分でやれ
>>1
ニートは引っ越し業で起業しちゃえよ。
やり方次第でボロ儲けだぜ。
>>1
引っ越さないでそのまま工事しちゃえよ。
ボートピープル
アベチョンが責任取って辞任しろ
デリヘルのステマ
寝袋一つあれば大丈夫
自衛隊を災害派遣しようず。むろんちゃんと料金を取るのだ(/・ω・)/
そこで外国人の活用ですね!
自由移民党支持者の皆さん!!!w
レオパレス関連は時期をずらすように指導すべきだったな。
まあその間に火事で死んだら責任問題になるけど。
低賃金のままなのになぜか送料軒並み値上げという
じゃあ難民たちが待遇を上げてやればいい。
100万円余分に積んで、優遇してくれといえば、順番なんて簡単にとばしてくれるだろ。
自動運転マダー?
引越し時期なんて学生はしょうがないが企業は融通が利くだろう?
つか、若手ドライバー育てる気もなかっただろうしな
引っ越し!引っ越し!
さっさと引っ越し!
しばくぞ!
運送業を搾取してきた結果
ざまぁぐらいにしか思わない
ホームレスか_?
引っ越し代全額出してくれるんだろ?
上客じゃねーか
これで配達ドライバーに高給払われてりゃいいんだけど
バブルの佐川伝説みたいな
ないわなw
この時期だけ引っ越し業やろうか?
>>21
レンタカーでトラック借りようと思っても空いてないよ
ヤマトもここでこそレオパレス案件は3割増しで請求すればいいのにw
4月転勤の人がほとんど居ないだけどこれのせいかな
間違いなくそうか国交省の悪だくみだよ
レオパレス本当に恥知らずだな
よく生きてられるもんだ
自分と子供の臓器売ってでも返済するべき、ウジ虫
(出典 www.sumunavi.net)
空回ってる感がなかなかすごい
どうりで先月あたりから、引っ越し屋がつかまらんからすぐ決めます的な話が急に増えたと思った
家賃あげでも1月フリーレントつけただけですぐ埋まったわ
都内の一人暮らしだと、大物家具もたず引っ越しごとに買い替える人は増えてる感じがするね
特に若い人
コメントする