
https://jp.sputniknews.com/incidents/201712174388611/
ノルウェー首都オスロで猫のゼロがうっかり洗濯機に入ってしまい、30度の水によるウール(手洗い)コースで40分洗われたが生き残った。ノルウェー国営のノルウェー放送協会が報じた。
スプートニク日本
父親である男性が洗濯物の一部を取り出すため洗濯機を開けたとき、ゼロはこっそりと中に侵入。ネコは14歳のヨアキムさんによって洗濯終了時に発見された。
ヨアキムさんは「ゼロはビショビショで、完全に縮まって、いつもよりずっと細く見えた。ゼロは何とか場所を把握して、それから吐き始めた」と語る。
ゼロは獣医科に連れて行かれ、入院して点滴を打たれた。2日後には家族のもとに戻された。
ヨアキムさんの母親アネットさんは「不安の日々でした。獣医が、何も問題はないと言った時にようやく安心できました」と述べた。
ゼロを担当した獣医は、こうしたケースは今まで受けたことがないとしつつ、実際には頻繁に起こっていて、個々のケースが知られていないだけなのだろうと述べた。
ゼロは現在、以前通り元気で遊ぶのが大好きだ。
ヨアキムさんは「今はゼロから石鹸の匂いがする。ネコは水が全く嫌いなので、ゼロもこんなことがあった後、水が好きになったことはないだろう」と述べた。
ヨアキムさんはペットに対してより注意を向けるよう呼びかけている。また、家族は現在、選択前に必ず中身をチェックするようになった。
(出典 jp.sputniknews.com)
![]() |
![]() |
>>1
あの顔wwwwwwww
ユーチューバーが模倣→炎上→動物愛護法で逮捕
ハムスターみたいに走ってたんだろ
何故、外国人は洗濯機や電子レンジにペットを入れて無事に済むと思うのか・・・??
昨日までは黒猫だったのに・・・
>>5
白猫プロジェクト
普通洗濯機で40分も洗わないよな
>>6
全自動ウールコースはそれぐらいよ
ウールコースでよかったな
なんか微妙に変だな
ネコに良く似た別の動物みたいだ
10分くらいならちょうど綺麗になっていいかもな
うちのは最短コースでも30分以上掛かるわ。
いつもより沢山回っております~
縦置きは回転数が低いから助かったんだな
>>14
どの洗濯機も縦置きじゃないの?
>>14
俺も日本の洗濯機を想像しながら読んでいて、よく溺死しなかったなと思って写真を見たら、縦型ドラムだったのね。水少ないし、リスの飼育かごよろしく回転に合わせて走っていたから助かったんだろう。
フワフワにゃんこになったかな
乾燥までしてたら偉いことになってたな
ドヤ顔やんw
(・∀・;)柔軟剤でもふもふ
ドラム洗濯機入る猫っているんだよな居心地良いのかな
リアル「さむがりやのねこ」
うしろの百太郎
他に衣服が沢山入ってたのかな
体叩きつけられなくてよかったね
前に猫を預かってたことがあるが、よく風呂の残り湯に落ちてて、
温泉の素の香りがしてたな
>>27
このタイプの洗濯機だったら死んでいた。
スッキリしてるじゃねーかww
ヌコ「おっ おっ おっ」
標準コースなら最後の脱水で死亡確定(´・ω・`)
酸欠にならなかったんだ。
手洗いコースで良かったなぁ
のるうぇーじゃんふぉれすときゃっと
(´・ω・`) 3-4kgのモノが入って、止まらない洗濯機ってどーよ??
出てきて「サッパリした~」って言った?
自動犬猫洗い機があるくらいから大丈夫だろうと思ったがあれは回らないんだった
縦型は密閉されるので酸欠になるんだよな。
長時間閉じ込められてたらヤバかったな。
コメントする