2018y01m26d_224802522_R


まるや八丁味噌と合資会社八丁味噌

1 たんぽぽ ★ :2018/01/26(金) 18:54:34.49 ID:CAP_USER9.net

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180126/k10011304241000.html
1月26日 18時36分

東海地方を代表する調味料で愛知県特産の豆みそ「八丁味噌(みそ)」が国の地域ブランドとして登録されたことをめぐり、発祥の地とされる愛知県岡崎市にある老舗の2社が、国に対して不服を申し立てる意向を固めたことがわかりました。

不服を申し立てる意向を固めたのは、岡崎市で江戸時代から続く「まるや八丁味噌」と「合資会社八丁味噌」の2社です。

「八丁味噌」は、東海地方で広く食べられている赤黒い色みと濃厚な味わいが特徴の豆みそで、みそカツやみそおでんなど「名古屋めし」にも使われています。
これについて農林水産省が地域ブランドとして登録し、品質を含めて保護する「地理的表示保護制度」に岡崎市の2社と愛知県内の醸造業者40社余りが加入する「愛知県味噌溜醤油工業協同組合」の双方が申請しました。

しかし、岡崎市の2社は生産地を岡崎市とするとしたのに対し、農林水産省はあくまで生産地は愛知県にするよう求めたことから、申請を取り下げ、組合側の申請が認められました。これによって2社は、輸出していたヨーロッパで、八丁味噌のブランドが使えなくなるとして、不服を申し立てる意向を固めたということです。

まるや八丁味噌の浅井信太郎社長は「八丁味噌は岡崎特産のみそだと思う人も多いので、国には判断のいきさつを問いたい」と話しています
合資会社八丁味噌の広報担当者は「国には、相手の組合と調整をしてもらえると思っていただけに今回の決定は驚きだった。詳しい説明を求めたい」とコメントしています。

一方、愛知県味噌溜醤油工業協同組合は「県内には同じ風味のみそを作るメーカーがほかにもあるので、八丁味噌を『愛知のみそ』として国内外に広く発信していくことが重要ではないか」と話しています。

農林水産省は「八丁味噌は、岡崎市の一部の地域で生産されたものに限るという根拠がないので、組合側の申請を登録した」としています。

農水省「申請すれば認める」

農林水産省は「『八丁味噌』は岡崎市の一部の地域で生産されたものに限るという根拠がない。消費者も愛知県内で生産されたみそのことを『八丁味噌』と受け止めていると判断し、愛知県全体を生産地として登録した」と説明しています。

そのうえで「岡崎市の2社も愛知県内で生産しているので、農林水産省に申請すれば、基本的に生産者団体として認められることになり、『八丁味噌』の表示でヨーロッパへ輸出できるようになる」と話しています。


励みになりますので1日1回ポチットお願いします
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ



Twitterの反応         

ぱん
@pan_cha_n

八丁味噌でGIブランド論争 老舗2社外れ、不服申し立てへ | 2018/1/26 - 共同通信これは…よそモンの私でも外れるのおかしいと思う!

2018-01-26 22:33:05

(出典 @pan_cha_n)

じなし ふくぞう
@Jinashi_293

怒り心頭である。無関係な尾張の味噌組合が八丁味噌を地域ブランド申請しアホ農水省が認めやがった。八丁というのは岡崎城から西へ八丁の距離にある味噌屋のこと。2社しかないんだぜ!八丁味噌でブランド論争 老舗2社が国に不服申し立てへ |…  

2018-01-26 22:17:43

(出典 @Jinashi_293)

Tomoki Suenaga
@Sponcer02

日本でも、一般的には岡崎とはどこ?という話になりそうだがこれは宮内庁御用業者である二社と農水省双方に問題があるので、どうせ争うなら、国家賠償法案件として徹底的にやれよ八丁味噌でブランド論争 老舗2社が国に不服申し立てへ   

2018-01-26 21:38:37

(出典 @Sponcer02)

くらんぷと呼ばれてる川澄
@ClamP_ARCADER

なんか八丁味噌の不服申立てがあったけどもし岡崎市が認めずに岡崎市で作ったもの以外八丁味噌名乗れなくなるのなら、八丁味噌の名前の由来に基づけば俺達が普段食べる味噌は三百七十四丁味噌とかにもなり兼ねないんやろやめてくれ

2018-01-26 21:38:17

(出典 @ClamP_ARCADER)





3 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 18:58:16.39 ID:os1N+LFN0.net

>>1
しっかりと伝統守ってる2社だけでいいと思うけど


17 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:04:47.61 ID:+XiOp6Wv0.net

>>1
金の亡者


2 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 18:58:14.40 ID:l/vJ49SE0.net

トヨタ車体で働いてた時、寮の食事が安くて豪勢だった。(でないと仕事的に持たない)

味噌汁が白味噌と赤味噌の2つ用意されてて、さすが東西文化の交流点ってちょっと感動した。



4 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 18:59:26.49 ID:l/vJ49SE0.net

八丁味噌は岡崎市だよ。

それ以外で八丁味噌とか聞いたときない。


5 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 18:59:32.84 ID:9RogUUJa0.net

こないだ ガッテン!でやってたな


6 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 18:59:38.58 ID:R6Z+SPr10.net

でも元々韓国から伝わったモノなんだよな


16 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:04:32.72 ID:QV3IqG4f0.net

>>6
何そのデマ?


40 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:17:50.49 ID:r7MAGByDO.net

>>6 いやお前ら喰ってるのはケツから捻り出した粒いりみそぴーだろ


7 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:00:55.70 ID:2+sxfCLo0.net

>農林水産省は「『八丁味噌』は岡崎市の一部の地域で生産されたものに限るという根拠がない。

「八丁村は岡崎城より西へ八町(約800m)離れていたことが村名の由来」なのに
名前の由来ガン無視で根拠がないとは


13 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:02:12.80 ID:os1N+LFN0.net

>>7
おれもそれが八丁味噌だと思ってた


8 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:01:01.53 ID:GKnbXGVO0.net

八丁味噌って言ってもいいのは岡崎産
他は赤味噌
物は一緒だけどな


37 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:15:24.35 ID:HVMqI8Cc0.net

>>8
え、一緒なの!?


9 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:01:03.38 ID:XR5SSXwO0.net

みゃあみゃあ


10 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:01:18.26 ID:VVNf5Hm80.net

いやもともと八丁味噌は岡崎の八帖町で作られた味噌が起源なんだから
カクキュー(合資会社)とまるやだけで間違ってないぞ
イチビキとかのは八丁味噌風、そういう認識なんだが
こういうのは狭い範囲に限定しとかないとブランド価値が下がるのに


11 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:01:52.06 ID:7Y8auiy+0.net

八丁味噌は岡崎じゃね?

他は大雑把に「赤味噌」って呼んでた。


28 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:10:22.68 ID:yWnobRL80.net

>>11
岡崎でいいなら東京で大安売りをしているマルサンも八丁味噌をなのれることになるよ。


12 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:01:52.48 ID:90rGGNWF0.net

赤味噌が八丁味噌なんだど思ってたがちがうのかな


14 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:03:30.47 ID:ujv2LCVL0.net

ろ…老舗

◆おすすめ中間記事◆


15 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:03:57.29 ID:sZyuoN+q0.net

まるやの有機味噌、ほんとありがたい。


18 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:04:48.14 ID:CnBxXGaP0.net

田舎者はこれだから
岡崎市なんて人口減で近い将来すぐ無くなるのだから
黙って愛知県にしとけば良いのに
この2社を行政処分で潰そうぜ
一罰百戒だよ
潰そう


26 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:10:14.19 ID:USUuVn3E0.net

>>18 おまえ見てると2ちゃんねらーである事が恥に思えてくる。。。


33 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:12:40.02 ID:SZRaVbbAO.net

>>18
なくすならカタナ破壊事件の朝鮮レッドバロンだろなにいってんだ


19 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:05:07.84 ID:+cNjU/430.net

八丁味噌は岡崎に決まっているだろうに、何言ってんだか。
愛知なんてくくりで他所の特産品を盗るなよな。
三河と尾張は元々別の国。言葉も文化も全然異なる。


20 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:05:26.62 ID:yrBdG6s00.net

農林水産省って*しかいないんだな。
それかよその業者から金を貰ってるとしか思えない。


21 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:06:22.88 ID:yWnobRL80.net

東京のハナマサにはあいち味噌という愛知出身の実家が味噌屋の俺が聞いたことのない八丁味噌が売られてるし、
イチビキもかつて名古屋八丁という味噌を売ってた。


22 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:08:02.02 ID:+cNjU/430.net

脳薄い省に呼び名を変えろよ。
ちゃんと八丁味噌は岡崎特産と言う根拠はある。


23 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:09:05.61 ID:SZRaVbbAO.net

岡崎城から八丁だから八丁味噌だぞ
しかも熟成期間も赤味噌の3倍だし
農林水産*よ


24 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:09:21.24 ID:BaE0kZmv0.net

岡崎市がない時代からあるのになぜ岡崎市に限定するのか
時代が変わって赤味噌の需要が増えて、このブランドを申請した会社が
他の地域に工場を作ろうとしたときに首を締めることにならないかな
それに肝心の大豆はどこのだよ


27 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:10:16.25 ID:2+sxfCLo0.net

由来通りの認定だと名前使えなくなって困るニセ八丁味噌業者の方が多いからそっちに良い顔したんだろうな


29 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:10:47.56 ID:+cNjU/430.net

昔、朝ドラの舞台にもなったよな。
それなのに何故こんな事になるんだろう。役人の不勉強さか、袖の下でも貰ってるのか。


31 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:11:12.47 ID:WR7v7OKb0.net

この組合は天下り先とかなのか?


32 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:12:18.75 ID:vX4J358vO.net

♪ドンとドンとドンと波 乗り越えて~
(´o`)ノ


35 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:14:24.32 ID:oI6ZSsdd0.net

愛知県民だが
八丁味噌といえば岡崎だろカバ


36 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:15:10.62 ID:SZRaVbbAO.net

そもそもだな名古屋の赤味噌と八丁味噌は味も色も全然ちがうぜ
名古屋赤味噌は赤茶色でまろやか薄味
八丁味噌は真っ黒で濃くて渋い味だぞ


38 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:15:54.01 ID:HVMqI8Cc0.net

>>36
なんだ違うんじゃん


39 名無しさん@1周年 :2018/01/26(金) 19:17:30.73 ID:WR7v7OKb0.net

八丁味噌岡崎はかたいよな
いつも解くのに苦労する




1000: 以下激選記事でお送りします2050/ 1/1 00:00:00ID:ikumesokuho