2018y02m20d_220708535_R


軍神 上杉謙信

1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:00:50

上杉景勝・上杉景虎・長尾晴景・長尾政景・長尾景信・長尾景連
上条政繁・直江実綱・直江信綱・直江兼続・柿崎景家・斉藤朝信
小島貞興・中条藤資・河田長親・北条高広・北条景広・本庄秀綱
本庄繁長・安田長秀・安田顕元・村上国清・高梨政頼・大熊朝秀
吉江景資・水原親憲・竹俣慶綱・温井景隆・藤田信吉・山吉豊守
遊佐続光・黒川清実・加地春綱・志駄春義・新津勝資・鮎川清長
小国頼久・新発田重家・宇佐美定満・山本寺定長・長景連など。


◆おすすめ記事◆



14 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:47:15

>>1>>5
小笠原長時は家臣と違うのですか?


16 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:50:18

>>14
小笠原長時は信濃守護職、信濃源氏。
信玄に信濃を追われて越後→京都→芦名へ亡命生活
のちに息子が信濃複料。


17 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:57:20

>>16
ありがとうございます。ちなみに上杉憲政の家臣達や
(長野業正・上泉??)太田資正などは?


2 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:02:05

なんていうか
重複ていうか


8 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:31:25

>>2
とにかくすんまそ。許したって下さい。
いろいろ勉強したいんですわ(^_^)


3 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:07:56

織田家家臣団のその後を語り明*スレ!!
http://hobby8./test/read.cgi/sengoku/1152601585/

このスレ立てた人と同じ人のような気がする。


7 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:30:10

>>3
ドキッ(ーー;)・・・・実は同じです。いっぱい出してすんまそ。
謙信の方が好きなもんで(^_^)宜しくお願いしまっ(^◇^)


4 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:24:36

越後の虎とも聞く。


6 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:27:21

>>4
龍じゃあなかったっけ??無学ですんまそ。


9 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:35:43

皆さんは家臣団で最強は誰だと思いますか??


11 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:42:30

>>9
単純に戦の強さなのか、総合的になのか


13 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:45:02

>>11
べたに武力と統率力で一人ずつお願いします!


10 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:38:13

武田と比べて、上杉家臣団は目立たないね。


12 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:43:20

>>10
織田と武田に比べたら確かに見劣りするけど
川中島等で引き分けやったって事は・・・。実は
同じぐらい優秀やったんやと思うんやけどなぁ。
謀略には、とても弱そうなイメージがあるけどな。
一応、織田もぶちのめしたし(>_


15 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 20:48:22

柿崎景家
川中島合戦(永禄4年)の先鋒、内藤修理隊を一蹴し
武田の備えを突破する。思慮が足りないが、越後最強。


18 直江兼続 :2006/07/14(金) 21:00:35

上杉謙信公は、逃げて、戦を進めるのが得意


20 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 21:13:59

>>18
油断させて相手が調子に乗って来たところで
「キャン」っていわせるって事ですか?
島津家と一緒という事ですか??


31 直江兼続 :2006/07/16(日) 09:45:28

>>20
そうですよ。


19 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 21:06:08

太田資正は関東の盟友だが、家臣(被官)ではない。
厳密に言うと、越後の国人領主も被官関係ではないが、越後衆は謙信に誓詞を提出した
配下の者たち。「手飼之者たち」(直臣)は直江・河田・鰺沢・吉江あたり。
長野(その配下の上泉)・太田・佐竹・宇都宮ほか関東衆は
関東管領の指揮下で、従属的な同盟軍(御味方)にすぎない。
謙信が関東から兵を引くと北条に寝返るのが大半で、一貫した同盟軍は太田と里見くらい。


21 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 21:17:48

>>19
そうですか・・・。全員が家臣やったら武田と比べても
見劣りせーへんのにね・・・。あと山上道及も家臣なの
ですか(・o・)??

◆おすすめ中間記事◆


22 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 21:19:49

謙信の家臣ではない。


23 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 22:46:37

>>22
では景勝の家臣ですか?


24 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 01:08:39

関東勢は、いっそ上杉に被官しちゃえば、
現代まで続いたかもしんなのに。
なまじ北条に被官しちゃうから、
小田原攻めで全滅。


25 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 10:13:22

12
戦闘力なら謙信軍団のが高いような気がする。
川中島4では兵数13000対20000(かずに諸説あり)で差がハッキリしてる不利な状況でも謙信は勝算あると思っていたのだろうと思う。
それだけ将兵の質の違いに自信あったんでないでしょうか。
実際、奪った首の数は数の少ない謙信方のが多い。


26 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 10:38:32

上杉謙信が戦上手だったことを示す戦略について教えてください


27 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 16:37:49

>>26
「戦上手だった」ということなら「戦略」よりも「戦術」だと思うが、
軍記書では「軍勢を縦横に分けて、謙信みずから陣立てをした」と伝わっている。
つまり、総大将の指揮権で部隊編成し、その際に主従が別れ別れになることも
あったらしい。武将の率いる一隊単位で陣立てがなされていた当時では、通常は
考えられない部隊編成で、近世的な兵種別の陣構えも可能だったかもしれない。
しかし、伝わっている軍記書はずべて江戸時代の兵学者の創作と思われ、
謙信もふつうの陣立てをしていたことが軍令書などからは伺える。
史実では謙信も負け戦をしているし、70戦したとされる大半は攻城戦。
城下に火をかけ、敵を降参させたのが確証のある史実ではないか。


28 直江兼続 :2006/07/15(土) 21:17:58

そうですよ


29 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 22:29:52

柿崎の知謀を考慮すると甘粕景持が最強だと思う。信長の野望に出てないから余り有名でないけど。確か上杉四天王の一人。ちなみに甘粕景継とは別人ですよ。


35 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 20:48:57

>>29
柿崎は「天と地と」で武力*のイメージを植えつけられたけど、思慮分別のない人物ってわけじゃないよ。
当時としては珍しく部隊を黒一色で揃え、味方の同士討ちや混乱を防いだりしていた。
これが江戸時代になると『越後の黒備え』として創作されるようになった。
また、名政治家でもあって領民達からも慕われていたよ。詳しくは柿崎スレを参照しる!


36 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 21:03:10

>>35
なるほど。これで上杉家臣団の能力が、また1歩武田・織田家臣団の
能力に近づきましたな(;一_一)ちょっと上杉家臣団は過少評価され
すぎやわ。滅亡した武田・北条より下な訳がないやん。


30 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 03:14:14

川中島で武田の別働隊を一人で食い止めてた偉い人ですか?
何故かあまり本などで名前を見ないんだけど…。
景持と景継の違いを教えてほしい


32 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 19:06:47

>>30
甘粕景持って武田軍の別動隊の追撃を自分の部隊だけで食い止めたって
すげーなぁ。上杉家の他の武将達も上杉謙信が自ら殿を務めたと勘違い
してたらしいから謙信級の神業をしたんやな(゜o゜)


34 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 19:24:52

武田信玄は毛利元就とか松永久秀と同じ匂いがするから
あんまりやわ。確かに領国経営も素晴らしいものがある
けど・・・。なんかうさん臭いイメージが強すぎるから
やっぱり謙信公じゃろ(^◇^)


37 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 21:21:17

謙信の家臣団ということでは、越後国人衆よりも政権後期の直臣たちのほうが
忠誠心もあるし、合戦の能力もすぐれていたよ。
河田長親・鰺坂長実・吉江一族(吉江景資・中条景泰ら)=近江出身
山甫国清(信濃村上氏)・須田満親(信濃衆)上条政繁(畠山氏養子)
とくに河田は武勇政務にすぐれ、若くして奉行人になり古志長尾を継承。
織田信長から近江に領地を与えると誘われるが、拒否して柴田勝家軍の侵攻を阻む。
一級史料とされる「信長公記」にもその活躍ぶりが散見される。
吉江一族は本能寺の変の翌日まで越中魚津城を死守して玉砕、籠城は50日に及んだ。
武田氏でいえば高天神城と高遠城の戦いに該当する魚津城攻防戦が上杉氏の命脈を
保ったといえる。玉砕するときは耳に穴をあけ、それぞれが名前を書いた札を縛ったという。


38 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 04:30:43

河田長親は越中を治めきれなかったイメージしかないんだけど・・・・・・・


39 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 05:08:30

上杉謙信とこは、信濃衆とか近江スカウト組とか、
新参者の方が働き者だべな。


40 名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 13:54:31

>>39
信用されていたんやろうけど新参者が前線に配備されるのは
仕方がない事やったんやろな。みんなの予想以上に活躍したん
やろうけど。まぁ武田家みたいにみっともない終わり方をせんで
よかったですわ(^_^)




1000: 以下激選記事でお送りします 2050/ 1/1 00:00:00 ID:ikumesokuho
最後まで読んで下さり有難うございました。
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ