
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/world_telescope/article/398047/
「ブロマンス」な関係
2018年03月01日 15時11分
「ブロマンス」という言葉を最近知った。「ブラザー(兄弟)」と「ロマンス」を合体した英語で「強い絆で結ばれた男性同士の親密な間柄」のこと。同性愛とは異なり、性的な関わりはない。オバマ前米大統領とバイデン前副大統領は、その仲の良さから「ブロマンスだ」と周囲によくからかわれたそうだ。
ブロマンスに関する英ウィンチェスター大の研究をタイム誌が報じていた。それによると、若い男性は女性とのロマンチックな関係よりも、男性同士のブロマンスからの方が大きな精神的満足感を得ているという。「男女の愛は長く続かないが、ブロマンスは一生続く」という調査対象者の声を紹介している。
平昌オリンピックで連覇を果たした羽生結弦選手と銅メダルを獲得したハビエル・フェルナンデス選手についても、米メディアがブロマンスの言葉を使っていた。長く練習を共にした友であり、氷上ではライバル。確かに演技終了後にたたえ合うシーンは尊敬と友情と親密さを感じさせた。強く美しすぎるブロマンス…女性ファンに怒られるかな。 (井手)
>>1
ブロマンスとホモの関係は、百合とレズの関係とだいたい同じ。
>>1
関連スレ
【ブロマンス】「男同士のイチャイチャ」はなぜ誤解されるの?「男社会」はこれほどまでにややこしい
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1520546196/
ホモとは違うけど、日本でも単に女性が嫌いな男が増えてきてる気がするぞ
積極的に女性を避けてるというか
男友達としか遊ばないみたいな
>>4
嫌悪されるか、悪意で騙されるか、痴漢冤罪で人生壊されるか、どれをとってもろくでもないんだから距離をおくのは仕方ない。
>>23
ガチでそう思ってるんなら精神病くせぇな
男に対して
嫌悪されるか、悪意で騙されるか、暴行で人生壊されるか、どれをとってもろくでもないんだから距離をおくのは仕方ない。
と言い出す女を想像してみ?精神異常者を疑うよな?
>>27
男嫌いの女は、女嫌いの男より多いだろ。
変質者は男の方が多いんだから。
精神異常でも何でもない。
>>28
もっとも、その観点は理解できる
>>27
ネットで真実が行き過ぎたのだな
ソフトレズの男版か
ブロマンスという言葉を流行らせたいだけの記事
ゴロが悪いから絶対に流行らないw
>>8
もう欧米では何年も前から定着してる
男の友情が長く続くんなら成人しても友人がたくさんいるはず
だが実際、友達なんて居ない奴が多い
結局のところ、出会う試行回数の差だろ? ほぼカス友人関係で軽く切れるような仲だが
マグレで長持ちする関係も存在する、と
こうしてどんどん生殖行為から遠ざかるといいよ
人類絶滅が近くなる
また人口を減らす工作か
同性婚・LGBTスレのまとめ1 '、
同性婚賛成なんて少数派だ
→いいえ、ほとんどの先進諸国においては多数派です。
→賛成 アメリカ60% イギリス66% フランス67% ドイツ83% オランダ91% ベルギー77% スウェーデン90% カナダ70%…
欧米と日本は違う
→いいえ、日本でも多数派です。最近のどの調査も大差で賛成が反対を上回っています。 世代別では20代では7割以上が賛成。反対派は老人層。
→2015年日経新聞 賛成51.1% 反対41.3% 2015年文科省 賛成53.4% 反対39.3% 2015年FNN 賛成53.5% 反対37.4%
世論調査など当てにならない。
→アイルランドとオーストラリアでは国民投票を実施し、ともに賛成派が6割を越え、世論調査とほぼ同じ結果が出ました。
→ともにこの結果により同性婚が合法化されることになりました。
世論調査も国民投票も信用できない。
→それでは世論調査や国民投票より確かなものって何でしょうか?
→お示しください。
同性婚賛成は一時のブーム。問題が起こってすぐに支持率は下がるに決まっている。
→いいえ、合法化した国ではその後も支持率が上がっています。同性婚がうまく根付いた証拠です。
→合法化後の支持率推移 スウェーデン 79%→81%→90% ノルウェー 61%→70%→78% ベルギー 62%→71%→77%
同性婚・LGBTスレのまとめ2 、
同性婚は憲法違反
→憲法の専門家である憲法学者でそんなことを言う人はいません。法律家の大多数が合憲と判断。素人がしったかしないように木村草太氏の圧倒的な説得力の以下を参照。
→ttp://www.huffingtonpost.jp/2017/04/27/kimura-sota-same-sex-marriage-_n_16285450.html
同性婚は不法滞在等に悪用される
→悪用されるのは異性婚も全く同じです。
→悪用されるから異性婚も禁止という論理は成り立ちませんね。同性婚も同じなのです。
養子縁組で代替になる。養子縁組でなぜ悪いのか
→婚姻の方がより良いと考え、それを望む人がいるのだから、その実現を目指すのは当然です。
→もちろん養子縁組の方が良い人はそちらを選べばよいのです。
婚姻は子どもを作るためのものではないのか
→日本の法律の条文に婚姻の要件は子供を作ることなどとは一行も書かれていません。
→個人の勝手な意見を社会に押し付けてはいけません。
それでも社会通念として婚姻は子供を作ることを前提としている。
→子供を作らない結婚が認められないなら、子宮を摘出した女性や閉経後の女性は結婚してはならないということになります。
→それは完全な憲法違反の考えです。
同性婚・LGBTスレのまとめ3 、
同性婚を認めるならばロリ婚や獣婚も認めなければ筋が通らない
→詭弁の極みです。全く意味のない議論。人種差別主義者が
→「黒人の選挙権を認めるならば、児童や動物の選挙権も認めなければ筋が通らない」と言うのと同じ。誰も相手にしません。
自然の摂理に反する
→動物界にも同性愛は広く観察されています。
→むしろ「同性愛が存在する」ことが自然の摂理なのです。
病気なんだから治せ
→現代の医学で同性愛を「治す」ことはできません。治療が可能だと言っている医学者もいません。
→もちろん同性愛を治すことを謳っている医療機関も一つもありません。
気持ち悪いものを気持ち悪い、嫌なものを嫌だと言う権利はある
→ありません。例えば特定の人種や障害者を気持ち悪いと公言する権利はありますか? ありませんね。
→それが近代市民社会の基本であり鉄則なのです。
一部の左翼が騒いでいるだけで、当事者は賛成してない
→如何なるリサーチに基づいて「当事者」の意見を集約したのでしょうか?
→脳内で当事者の総意を捏造してはいけません。
>>19
>「黒人の選挙権を認めるならば、児童や動物の選挙権も認めなければ筋が通らない」
動物はともかく、児童の選挙権は認めるべきだし、
年齢制限を引き下げる傾向は今後も続くだろうよ。
人間は増えすぎた
減るのは構わないが土人の率が増える一方である
気を使ってストレスたまる彼女より
気を使わない男友達と遊ぶ方が楽なのは明白だしな
女だって、気を使ってストレスたまる女より
気を使わない男と遊ぶ方が楽だろう
>>21
男だけが求められてる、っつーことをホルホルしながら言いたいんだろうけど
普通に女は女友達のほうが気を使わないんじゃね?
気を使う男よりも気を使わない彼女のほうがいいとも言えるがな
>>29
男というだけで気を遣う部分もあるしな
楽を言うなら同性のが楽だろう
気が合うヤツと遊ぶのなら
ホモ時代だな
まあ人口増えすぎてるから本能がそうさせるのか知らんが
ブロマンス?
親友でいいだろ
>>26
そうだよな
変な呼び方しないでほしい
ブっつー響きの気持ち悪さとロマンスっつー響きのダサさでネタになるだけじゃね
西日本新聞の狙いって成就すんのか?
その昔、日本では男同士の契りは
これと決めた相手とだけであると
されたという
深い領域の、肉体はもちろん精神的な繋がりであると
まあ、そんな事言いながらやりまくりで
揉め事のオンパレードなんだけどね
性的な要素を含まないなら友情じゃん
![]() | ![]() |
コメントする