
平昌冬季パラリンピックが閉幕した。日本勢が獲得したメダルは計10個(金3、銀4、銅3)で、「前回ソチ大会を超える7個以上」という目標は達成。
だが大日方(おびなた)邦子団長は「世界との差を痛感した」と話すなど、課題も多く見えた。2020年の東京大会に向けて、「テレビに問題がある」とお笑い芸人のカンニング竹山さんは考える。
* * *
平昌パラリンピックはテレビでなかなか中継されていなかったので、僕はNHKのアプリや「gorin.jp」という民放の動画配信サイトで、自分が見られる時間にライブ観戦していました。
見ているとね、座位のスキーでもアイスホッケーでも、そのスタイルに違和感が無くなってくるんですよね。もともとそういうスポーツに見えてくる。
今回初めて見た競技で驚いたのは、アルペンスキーの滑降座位。あれって、2人で滑るんですね。前の人がガイドで、選手を音と無線で誘導するんだそうです。
障害があるとか無いとかじゃなくて、人間ってやろうと思えばここまでできるんだなって思いました。
以前、視覚障害でスキーをやっていた女の子に取材したことがあって、「滑るの怖くないの?」って聞いたことがあるんです。
そしたらその子は「目が見えたことがないので、怖いという感覚はありません」って言っていました。ああ、それが普通の感覚なんだなと思ったんですよね。
パラリンピックの開催期間って10日間で、オリンピックよりも短いし中継も少ないから、予選から本戦まで応援するってことがなかなかできない。
だから視聴者も盛り上がれない。これって純粋にもったいないと思うんですよ。
問題はテレビで放送しないってことなんですよ! 同じ金メダルでも、オリンピックならトップニュースなのに、パラだと番組の中でちょっとやっているだけ。
民放の中でも、障害者が頑張っている姿を特番で紹介しているような局もトップニュースにしない。「何やってんだ!」って話なんですよ。あなたたち、専門でしょう!?って。
3/21(水) 10:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180320-00000082-sasahi-life
写真
(出典 lpt.c.yimg.jp)
Twitterの反応
澤井飛鳥
@Asayulicha
ソチではCSで結構やってたけど今回はNHKが放映権独占したと聞いた。なら責任もって放送しろとゆいたいですとずっと思ってた。たけやまくん言ってくれてありがとう。
3月17日の放送では、竹山が「ビッグニュースがある」と話し、竹山の憧れでもあるとんねるずの石橋貴明がこの番組を視聴していたことを明かした。

竹山は、3月22日(木)に最終回を迎える『みなさんのおかげでした』の収録を見にスタジオへ行った際、石橋に「ありがとな、AbemaTVでいろいろ話してくれて」と言われたことを説明。
「関東で芸人をやりたいと思っていた僕の中にはたけしさん、とんねるずさんがいた。16歳の時に番組が始まった時は夢中だった、『いつかとんねるずに会いたいな』『とんねるずみたいになりたいな』と夢をはせながらやってきた」と、とんねるずへの憧れをあらためて語った。
続きはこちらから
>>1
スポンサーに言えスポンサーが金を払ってくれないから放送されない
アルペンの村岡桃佳選手が5つめのメダルを取った日なんか、当然それがトップでしょうよ。やらないテレビに、本当にビックリなんですよね。
僕らは受けてきた教育が間違っていて、障害者は「かわいそう」とか「いたわらないといけない」とか「足がないのに……」とか思ってしまうかもしれないけど、そういうことを取っ払って見られるのがスポーツでしょ。
その最高峰のパラリンピックは障害者への差別がない社会にする絶好のチャンスだと思う。彼らはアスリートだから、俺らにも、同じ障害者にも到底できないことをやっているわけですよ。
それに一喜一憂して観戦したらいい。それなのに、もったいないんですよ。平昌にタレントとかキャスター送ってるなら、トップニュースでやれ!って。
スポンサーもパラには金を出さないんですかね。競技時間は日中だから人目につきにくいかもしれないけど、企業のイメージは絶対良くなるでしょ。
なんでそう考えないんですかね。というか、なんで一緒に楽しもうとしないんでしょうか。
ツイッターでもオリンピック閉幕後に「さぁ次はパラリンピックだ!となぜ言わない!」ってつぶやいたら、同じように思っている人が多かった。
パラって知名度がまだまだだけど、テレビがやれよって話なんです。オリンピックなんて各局が異常なぐらいやってたんだから。
出場した5種目すべてでメダルを取った村岡みたいなスター選手も出てくるわけじゃないですか。
アイスホッケーのキーパーのオジサンなんか、61歳なんだよ。61歳で日本代表なんて、絶対面白いでしょう。
そういうところは、いじっていいんですよ。アスリートなんだから気を使われるほうが嫌でしょ。
気を使うことが優しさとか正義だと思っているかもしれないけど、今こそ違うんだよってわかるべきで、
それに一番いいのがスポーツなんですよね。2020年の東京大会までに、そういうところが変わってほしい。
それに障害を持っているのは大人だけじゃなくてガキもいますからね。その子たちの夢にもなるかもしれない。
若い選手が増えるかもしれない。障害者でもそうじゃなくても誰しも可能性はあって、生きるヒントにもなるんだと思います。
需要ないし。
お前だって見ないくせにいい人ぶるんじゃねぇよ。
競技人口
ご意見番気取りかよ!
パラリンピックも大坂なおみも興味ない
単にパラリンピックはつまらないからだろ
障害者だからという理由で過剰に取り上げる方がどうかしてる
障害者の感動物語なんか興味はないし
そろそろ出馬?
自分でやれよ
他人にあれやれこれやれとかわめくだけならここのウジ虫とかわんねーのに
つかお前もそのテレビ、マスメディアの一部だろ。
たまむすびで連日1時間パラコーナーとかやれるんじゃないの?
おいらはデイキャッチ組なので聴かないけど。
オリンピック・パラリンピックって分けずに、ひとつの五輪大会として1ヶ月くらいやればイイのにね
地上波テレビ局の既得権がハンパないから
健全な競争のある開かれた状態にしないといけないよね?って話
パラリンなんて障害者の中でもごくごく一部の上級国民が参加してるだけだからなあ
一般の障害者なんて生きていくだけで精一杯だよ
誰もみないじゃん
障害者大好きの日テレの態度見てりゃ解るだろ。
所詮、24時間テレビに使えない障害者なんてどうでもいいって事なんだから
朝とかやってた気がするけどな
NHKで少しやってた選手を支える裏方さんの話が面白かった。
需要もないものをゴリ押しで放送する方が不自然で病的
誰がその金出すんだ? 税金か? なんの理由で? 障がい者が弱者だからか?
なにイメージアップ狙ってんだくそが
全く興味ない
見れる環境があるなら見たい奴だけ見ればいい
朝鮮創価好きなんだろ?お前嫌いになった
アメリカNBCに文句言え
TV局も商売だから見る人が少ないと判断して中継しないんだべ
よくわからんがスポンサーとかに縛られずにyoutubeとかでおまえがやれよ
べつにテレビじゃなくてもいいだろ やりたいようにやれよ 口ばかりじゃなくてさ 手段はあるだろ
オリンピックも大して面白くなかったのに、パラリンピックを見る人なんている訳がない
ニュースだけで充分だよ
それで視聴率悪かったら
国民は障害者に関心がない差別だって言われそう
せめて開催をオリンピック前にすりゃいいのにな。
オリンピックで終わった感が強すぎるわ。
それをグッディで言わない時点で・・・
競技人口が少ないから金メダルも取りやすいと思う
ぶっちぎりで一等とってたからな
1つだけ解決策が有る
パラリンピックのメインキャスターを
織田裕二にしろ
パラリンピック自体が差別。健常者に混じってやるのが本当の平等。
全ては金
スポンサーが望むかどうか
日頃、関心ないくせに。
本音言えば誰も障害者のスポーツなんか見たくない
見たい人はアプリでもなんでも使ってみればいいだけ
誰も興味ない
竹山さんが一人で好きに見りゃええやん
見たくないんだよダレも
こういう偽善者、大っ嫌い
人権団体への皮肉
芸人は引っ込んでなさい
![]() | ![]() |
コメントする